忍者ブログ

ゆるふわ主婦の隣の芝生は青く見える

青く見えるのは芝なのかカビなのか。目が悪くてよく見えないけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページである程度読みとれるメガネ店の善し悪し

一昔前と比較すると、メガネの量販店、メガネの専門店がかなりたくさん出てきているため、メガネが必要になった時の選択肢の幅は広がっていると言えます。しかし、メガネは利用する人にとって単なる道具以上のものです。ただ見えればいいという訳にはいきません。日常生活で常に使用するものなので、長時間当たり前のように使えなければ意味がないのです。

このため、メガネはやはり技術があるきちんとしたお店で購入するのがベストと言えるのですが、お店の程度をはかるのに、家に居ながらできる簡単な方法があります。

一体どういう方法なのかと言うと、それぞれのメガネ店のホームページを見てみるのです。幾つかメガネ店のホームページを見ているとあることに気づきます。

多くの場合、眼鏡選びについてなど、お客さんの視点に立って有益な情報を掲載しているところと、レンズの銘柄別の説明やメーカーごとのレンズの特徴などをどうだと言わんばかりに並び立てているところと、大きく分けて2つに大別できてしまうのです。

どちらのタイプの店を選ぶのかは好みにもよりますが、ほとんどの場合、検眼技術に自信のある店はあまりレンズの銘柄別の説明を並び立てたりはしない傾向にあります。それよりも、お客さんの役に立つ情報を掲載していることが多いです。

もし、特にこだわりがないのであれば、レンズやメーカーごとの説明に終始しているようなホームページにしている眼鏡店よりかは、眼鏡選びについてしっかり記載しているお店を選んだ方が無難かもしれません。
  
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

アンケートの入力

アンケートの回答を入力したい

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

自己紹介

ゆるふわパーマの主婦です。昼間はゴロゴロしながら韓国ドラマを見ています。午後は買い物に行きます。そこはさすがに主婦なので。